- 以下は2022年度(令和4年度)の募集要項です。2023年度入園に関する募集要項の概要は2022年9月以降の公表予定です。
- なお満3歳児保育については随時受付していますので、幼稚園までご連絡ください。
入園募集要項
Requirement for admission
1.入園資格
3歳児(年少組)
2018年(平成30年)4月2日より2019年(平成31年)4月1日までに生まれた幼児
4歳児(年中組)
2017年(平成29年)4月2日より2018年(平成30年)4月1日までに生まれた幼児
集団生活が困難で特殊な教育が必要と認められた時は、入園できないことがあります。
健康上相談ごとがある方は事前に必ずお知らせ下さい。
2.募集人員
3歳児(年少組)
70名
4歳児(年中組)
若干名
満3歳児保育
随時受付
3.願書受付
11月1日(月)9:00~10:00
- 定員になり次第締め切ります。
- 保護者1名とお子様とでお出かけください。面接を行い、入園を認められた方は、入園手続きを行います。
- 詳細は入園説明会にご参加頂くか、10月15日(金)より配布(または郵送)します募集要項にてご確認ください。
4.親子面接・入園手続き
- お子様は先生と遊びます。保護者の方には、ご家庭の様子を伺います。
5.入園納付金
年齢 | 3歳児(年少) | 4歳児(年中) |
---|---|---|
検定料 | 5,000円 |
5,000円 |
入園料 | 120,000円 |
110,000円 |
施設設備費 | 10,000円 |
10,000円 |
納入金合計 | 【一括】 |
【一括】 |
- 分割納入の場合の後納分納入について
(1) 3歳児は2022年前期分の保育料等と合わせて納入してください。
(2) 4歳児は2021年12月15日までに指定口座にお振込みください。 - 兄弟同時に入園の場合は、兄または姉の入園料を免除します。
- 一旦納入された入園納付金の返金は致しませんのでご了承ください。
6.教材費・実費徴収金・制服代
- 教材費一年分(3歳児:7,500円、4歳児:6,600円)とアルバム制作費等実費徴収金(4,950円)は、2022年4月に保育料等と合わせて引き落としさせていただきます。
- 教材の一部は兄姉の使用したものをお使いいただくこともできます。
- 制服代は、2022年2月に納入していただきます。
- 上記諸費は2021年9月の価格をもとに算定したものです。多少の変動がある場合があります。
7.入園後毎月の納付金
- 保育料は月額29,000円です。(行事費・冷暖房費・父母会費等は保育料にすべて含まれています)
- 幼児教育無償化により月額25,700円の助成があります。
- よって差額の3,300円を納付していただきます。(29,000円-25,700円)
- スクールバス利用者は別途、月額3,000円を納付していただきます。
- 上記の納付金は、預金口座からの自動引落しにて納付していただきます。引落しは年2回、6ヶ月分をまとめて4月(4月~9月分)と、10月(10月~3月分)となります。
8.保育時間
週5日制で、毎週水曜日は1時間短縮保育です。
音楽会や運動会、クリスマスなどの行事は、土曜日に行う場合があります。
9.預かり保育
預かり保育は、保育時間前8時からと、保育終了後17時30分まで行います。(有料)
10. 昼食
希望者には日替ランチや牛乳を当日の朝に注文することができます。
日替ランチの献立表は、前月末にお知らせいたします。
11.スクールバスの運行について
- スクールバスは、相鉄線の西谷~横浜のエリア、横浜国大周辺、片倉、羽沢駅周辺、三ツ沢、浅間町、平沼橋、みなとみらい、ポートサイド、青木橋、紅葉坂、桜木町、保土ヶ谷、保土ヶ谷公園、市沢、白根の各方面を複数のバスで運行いたします。
- 募集要項(入園願書)とともにスクールバスの地図をお渡しいたしますのでご確認ください。
- バス停についての詳細は、園までお問合せください。
- なお自宅からバス停が遠い場合など、幼稚園まで直接自家用車で送迎することもできます。
- 預かり保育や幼稚園の課外教室、遅刻や早退などでバスを利用しない日には、自家用車による送迎も可能です。